仮想通貨

【超初心者向け】ブロックチェーンって結局なに?

最近、仮想通貨のニュースをよく目にしませんか?


「ビットコイン暴落!」
「仮想通貨での決済が始まりました。」


など、仮想通貨というワードを毎日のように耳にすると思います。

そんな仮想通貨の取引に使われる技術が「ブロックチェーン」です。

「ブロックチェーン=ビットコインじゃないの?」と勘違いされる方がいますが、

ブロックチェーンはビットコインを取引する際に使われる単なる技術の一つに過ぎません。

なので、

“仮想通貨の取引”に使われるのが「ブロックチェーン」という技術

だと覚えてください。

今では、ブロックチェーンという技術はセキュリティ面などのメリットから、

幅広い業界で活用されつつあります。

例えば、ビットコインの取引だけでなく医療・電力・ゲームなど様々なところでブロックチェーンは使われており、今後ますます注目される技術です。

しかし、ブロックチェーンという言葉をよく理解している方は少ないのではないでしょうか?

「ビットコイン投資を始めたいけど怖い」
「ブロックチェーンの意味がサッパリ分からない」
「どのサイトを見ても専門用語だらけで理解できない」

などという方へ向けて、できるだけ専門用語を使わずに解説したいと思います。

この記事を読めば分かること

・ブロックチェーンとは
・ブロックチェーンの特徴
・ブロックチェーンのメリット

ブロックチェーンとは?

ひとことで言うと、ブロックチェーンとは情報を管理・保存する仕組みです。

なんて言われてもピンときませんよね(笑)

どんな情報を管理しているのか?

それは、誰がいくらのビットコインを保有しているのか。過去にどんな取引があったのか。

という取引データです。

これらの取引データを「ブロック」という単位で管理しています。

このブロックを「大切な取引の書類がたくさん入った箱」とイメージしてください。

それを鎖、チェーンのように連結して保管しているのです。

このことからブロックチェーンと呼ばれています。

もう少し深掘りしますね。

ブロックには「ハッシュ値」という値が存在します。

このハッシュ値は1ブロック内にある取引データを暗号化したようなものです。

そしてこのブロックが時系列順にチェーンで結ばれているのです。

そして「ハッシュ値」は、ひとつ前のブロックの取引データを暗号化しています。

データを正しくチェーンのように繋げていくには、

前後のブロックの関連性を正しくする必要がありますよね?

そこで、どのブロックとどのブロックが関連しているかを証明するのに使われるのが「ハッシュ値」です。

例えば、悪い奴が改ざんしようとすると、取引データ(=ハッシュ値)は変わります。

しかし、そうなれば後続のブロックが持つハッシュ値と値が違うことになってしまいますよね?

そうなれば後続のブロックのハッシュ値全てを変更しなければいけなくなり、非常に改ざんが難しいのです。

繋がってるブロックは、お互いの情報を共有していると思ってください。

なので、1つに不正が起きると前後のブロックと繋がらなくなり、

改ざんするなら残りのブロック全てを改ざんしないといけなくなります。

これは現在の技術では莫大のコストがかかるため、

わざわざ改ざんしようとならないのです。

これがブロックチェーンの仕組みです。

このようにブロックチェーンは、高いセキュリティ面をもった技術なので、

近年様々な分野で取り入れられようとしているのです。

それでは、ブロックチェーンの特徴とメリットなどをもう少し見ていきましょう。

ブロックチェーンの特徴

データをみんなで記録・管理する

ブロックチェーンには特定の管理者や管理機関が存在しません。

つまり、過去の取引データや個人情報(個人のビットコインの保有量など)が

一つのサーバーで管理されているわけではないのです。

世界中に散らばった複数のコンピューターにまったく同じものが保存されています。

みなさんが馴染み深いであろう紙の「預金通帳」に例えてみましょう。

まず、過去の取引が全部記載された通帳があるとします。

次にその通帳が最終ページまで埋まったら、別の通帳に全部書き写す。

こうしてできた最新バージョンの通帳を一箇所に保管しておくのではなく、

不正防止のためにコピーを複数用意して、それぞれ別の場所に管理しておくのです。

こうすることで、一つの通帳が攻撃されても全体が影響を受けることはないのです。

この分散された通帳を、取引に参加しているユーザー全員が分散して管理しているイメージです。

この仕組みを「peer-to-peer(P2P)方式」と呼びます。この言葉を覚える必要はないでしょう笑

データの改ざんが難しい

ブロックチェーンで管理・保存されている情報は極めてデータの改ざんが難しいです。

これには理由が「2つ」あります。

理由の1つ目は、「取引における透明性の高さ」です。

ビットコインの取引では、すべての取引がオープンになっています。

どういうことかと言うと、

「AさんからBさんへ○○ビットコインが送られました」

という取引データがリアルタイムで誰でも見れるようになっているのです。

つまり、誰か一人が不正や改ざんを行ったとしたらすぐに見つかってしまうのです。

これが先ほどのpeer-to-peer(P2P)方式というネットワークで、

世界中に散らばったコンピューターを全員で共有することによって相互に見張り合っているのです。

このように安全性が保たれているのです。

改ざんが難しい理由の2つ目は、「ブロックチェーンの仕組み」にあります。

まず、ブロックチェーンの2つの仕組みを抑えましょう。

【ブロックチェーンの仕組み】

①枝分かれできない1本の鎖である
②1方向にしか流れない(左→右というような決まった流れ

ビットコインの取引はブロックチェーンで1本の鎖で記録されています。

P2Pネットワークで世界中に散らばったコンピューターにまったく同じ鎖が複数存在してします。

この仕組みにより、

すべての取引者がまったく同じ鎖を見ることができるようになっており、

誰かがその鎖(チェーン)を改ざんするとすぐにバレてしまいます。

なので、そもそも改ざんしようとする人がいないのです。

そして、先ほどの「ハッシュ値」の話を覚えていますか?

一つのブロックの中には、

1つ前のブロックの取引データを複雑に暗号化した「ハッシュ値」というものが含まれています。

そして、このブロックが繋がってチェーンを作っています。

実はこのチェーン、1方向にしか流れないようになっており、決して逆流することはありません。

つまり、以前のブロックにさかのぼって取引データを改ざんしようとするのであれば、

それ以降のブロック全てに改ざんを加えないといけなくなるのです。

以上が「ブロックチェーンが改ざんが難しい」と言われる理由なのです。

ただ、みなさんに勘違いしてほしくないのは「改ざんが“まったく”できないわけではない」ということです。

改ざんが“難しい”という表現が合っていると思います。
ただ、ビットコインは限りなくその可能性が低いと言えるでしょう。

不正が起きても全体は大丈夫

ブロックチェーン上で運用されるシステムは、ダウン(停止)することがありません。

従来のように取引データを1つのサーバーに集約して管理する場合、

障害が起こってしまったらそのサーバー上で取引を行なっている全員が被害を受けることなりますよね?

しかし、ブロックチェーン技術はP2Pネットワーク(分散型台帳)で、

全てのユーザーが同じ情報を管理しています。

そのため、一つのサーバに障害が起こってもシステムが維持できるのです。

例えば、ネットワーク上の誰かがサイバー攻撃を受けても、

肝心のデータはみんなで管理・共有しているので、システムダウンの心配がまったくないのです。

一つのシステムが壊れても、他のシステムが動くおかげで安全性が保たれるというわけですね。

ブロックチェーンのメリット

信頼性が高まる

分散型であれば、信頼性が高まります。

今までの取引は、相手を信用するか、仲介役となる金融機関などを信頼することで成り立っていました。

しかし、ブロックチェーン技術を用いることで、ユーザー全員でブロックチェーンを見張っているため、

独裁的な運用や改ざん、嘘のデータ入力を防ぐことができます。

この高い信頼性こそが、

ビットコインを国の法定通貨にする国(エルサルバドル)が現れる理由の一つですね(笑)

低コストで運用できる

ブロックチェーンは従来の取引に比べて、

低コストで運用することができます。

通常、送金や振込の取引を行うには「銀行」のような仲介者が必ず入りますよね?
そして当然のように、その仲介者には手数料というコストを払わなければなりません。

しかし、ブロックチェーン技術を用いればユーザー同士が直接取引を行うことができます。

なので、

銀行のような金融機関を介することなく取引ができ、手数料といったコストがかからないのです。

他にも、セキュリティやデータのバックアップ等に要するコストも抑えられるといった「システム面」でのコストも格段に抑えることができます。

「コストを抑える」ということは企業にとって経営面においてとても重要なポイントです。

今後ますますブロックチェーン技術の信頼性が高まっていくと、

ブロックチェーンを取り入れる企業が増えると予想されますね!

まとめ

いかがでしたか?難しいですよね、、、笑

ブロックチェーンは簡単そうに見えてすごく奥が深いです。

今回の記事も、ブロックチェーンの超基礎的な部分しかお伝えしていません。

「なんとなく分かった」くらいで十分でしょう笑

そして、もうお分かりと思いますがビットコインの取引にはこのブロックチェーン技術が使われています。

よく「仮想通貨は危なくないの?」「セキュリティ面はどうなの?」と心配される方が多いです。

ただ、このブロックチェーンの技術を多少なりとも理解していればこの不安は解決できますよね!

これから仮想通貨投資を考えている方は、

こういった周辺知識をザックリ理解しておくことは大切です。

投資する対象がどんな取引方法で、

どんな構造になっているのかを理解しないまま投資することは「投機=ギャンブル」と同じですからね。

しかし、それよりも大切なことは「とりあえずやってみる」という精神です。

仮想通貨の周辺知識は難しいことが多いです。

「百聞は一見にしかず」という言葉があるように、

「投資しながら学ぶこと」が1番の近道だと思います!

実際に投資することで学ぼうとする意識が強くなるのですごくオススメです。

ビットコインなどの有名な仮想通貨は、

「500円」というワンコインから取引ができるので、実際に投資してみましょう!

最後に初心者にオススメな仮想通貨取引所を載せておきますね!

【仮想通貨デビューにおすすめの取引所】

・コインチェック←使ってます
・ビットフライヤー
・GMOコイン←使ってます
・DMMビットコイン

今や、普通預金にお金を寝かせていてもお金は目減りする時代です。

しっかりお金に働かせましょう!

それでは、バイちき!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!